カテゴリ
- 学会発表
- 病名・病状・治療法
- 内分泌疾患・ホルモンの病気 (1)
- 寄生虫症 (3)
- 熱中症 (2)
- 短頭種気道症候群 (2)
- 歯周病・歯槽膿漏 (1)
- 猫の歯頚部吸収病巣(ネックリージョン) (1)
- 猫の歯肉口内炎 (2)
- 歯折 (1)
- 不正咬合 (1)
- 胆嚢疾患・胆嚢粘液嚢腫 (2)
- FIP(猫伝染性腹膜炎) (6)
- 麻酔・鎮痛について (1)
- 腫瘍性疾患
- 皮膚病
- 湿潤療法
- 輸血
- 再生医療・PRP(多血小板血漿)療法
- マダニ刺傷による感染症 (1)
- 体調不良・いつもと違う (2)
- おしっこがおかしい (1)
- しこりがある
- 目がおかしい
- 体をかゆがる (3)
- 呼吸がおかしい (4)
- 歩き方がおかしい
- 食べにくそう (2)
- 痩せてきた (2)
- 体重が増える
- よく水を飲む (1)
- 元気がない・食欲がない (4)
- 吐く
- 下痢する
- 予防関係
- フィラリア予防
- 健康診断 (11)
- ノミダニ予防 (2)
- 混合ワクチン
- 避妊・去勢手術 (1)
- 料金
- イベント・サービス
- 学会発表 (3)
- ペットホテル (1)
- 予約 (1)
- プレミアム会員制度 (1)
- シャンプー
- 子犬のしつけ方教室 (1)
- バランスボール
- 保護犬・保護猫活動
- ラジオ出演
- 病院体験 (1)
- 動物の種類
月別 アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
最近のエントリー
- 学会発表
- 病名・病状・治療法
- 体調不良・いつもと違う
- 予防関係
- 料金
- イベント・サービス
- 動物の種類
コラム : 2023年6月
薬の飲ませ方
今回のテーマは、薬の投与の仕方です!
病院に連れて行って薬を処方して貰ってもうまく飲ませることが
できなかったことはありませんか?
今回紹介する飲ませ方で、その悩みを解決できるかもしれません⁉︎
動物の薬の形状は大きく分けて錠剤・カプセル・顆粒・液体があります
形状によって飲ませ方も異なります
投薬方法は、いくつかあるのでその子にあった方法を見つける手助けになれればと思います!
錠剤、カプセルなど固形の薬の場合
🌸ごはんに混ぜる
一番簡単なごはんに混ぜて与える方法です。
普段のごはんにチュールを入れそこに薬を隠す、缶詰のごはんで肉団子のようなものを作りそこに入れると、薬に気づかれず食べてくれるかもしれません
🌸直接口の中へ入れる
・方法は2つあります
1つ目は口を開けて喉の手前の位置に薬を落とすこと。手前過ぎると舌を使って出してしまうので、できるだけ奥の方(舌の根本)に入れるのがポイントです
・2つ目は、薬を入れて犬猫の口を両手で閉じ、上を向かせたら喉をなでたり、息を鼻に吹きかけるなどしつつ飲みこむまで待つことです
粉薬、シロップの場合
🌸少量のごはんにかける
たくさんの量のごはんにかけてしまうと完食しなかったとき、薬をどのくらい飲めたか分からないので、少量のごはんにかけるのがポイントです!
いかがでしょう⁈うまく飲ませそうな方法はありましたか??
薬を飲まないといけないときは、いつくるか分からないので小さい頃から練習しとくのもいいかもしれません!
⭐︎注意⭐︎
食欲がなくて薬も飲めない時は、病院に連れてきて下さい。
当院で内服薬を処方する場合、ある程度の食欲があることが前提です!
1