HOME > コラム > アーカイブ > 2025年6月

コラム : 2025年6月

うちの子ごはん食べない!どうして?



    👆ごはん食べない愛犬



蒸し暑い日が続きますがいかがですか?
我が家は毎日部屋の熱中症警戒アラートが爆音で鳴り響いてます。鳴っても暑いと思えず、犬たちも気持ちよさそうに寝ていることもありそのまま放置してるのでずっと鳴り止みません😛
ワタシ エアコン キライ ツケタクナイ!
 
 
今回のテーマは、〈うちの子ごはん食べない!どうして?〉です。
犬がごはんを食べないとき、必ずしも病気とは限りません。
ですが、放っておくと体調を崩したり、病気が隠れているかもしれません
今回は、犬がごはんを食べなくなった原因とその対処法をご紹介します。

 
 
⓵我儘、好き嫌い
おやつ食べるのに、ごはんは食べない。そんな時は、フードに飽きてるのかも。。。
 
⓶ストレスや環境の変化
引越し•旅行•サイレンなどの音に敏感な子は、ご飯どころではない気持ちになってる事もあるかもしれません
 
⓷暑さ•寒さ
特に今の様な夏は食欲が落ちやすい時期です。温度を気にしてみてください。
 
⓸病気のサイン
歯の痛み、胃腸の不調、内臓疾患などで食欲が落ちることもあります
ぐったりしていたり、嘔吐・下痢がある場合はご相談ください


 
 
病気が原因で食べない時は何かしら、兆候や症状が現れます。このような症状がないか観察してみましょう

🐾嘔吐
何も食べないのに吐く場合、消化器になんらかの異常が起きている場合や肝臓、腎臓に病気があり機能障害に発展した場合も嘔吐する場合があります。また、誤飲したものを吐き出そうとしていることもあり得ます。
嘔吐がある場合は無理に食べさせようとせず診察を!
 
🐾お水を飲まない
水も飲まない場合は、全身状態が悪い可能性があります。一刻を争う場合も多い為、自己判断は避けて受診を!
 
🐾おやつに反応しない
🐾2〜3日食べない👉子犬子猫は低血糖になるので様子見ず受診を‼︎
🐾ぐったりしている
🐾身体が震えている🫨
 
この様なことがあれば一度受診してみてください
診察結果が我儘や好き嫌いと言われちゃうと、恥ずかしいと思うかもしれませんがその時は笑いながら帰りましょう🤣



と、動物看護師的な締めくくりしてみましたが、わが家の保護犬君も食べてくれずスプーン一杯くらいを1日かけて食べることも日常茶飯事でガリガリで病気の子と間違われたこともあります笑
あ、一応検査はして異常は無かったので健康です♪
この間は、食べずひっくり返していたので手渡しで一粒差し出し優しく食べて😄と言ったら噛まれてしまい、思わず山に帰れ、ご飯が出てくるのが当たり前だと思うなと怒ってしまいました㊙️

うちの子ごはん食べない!どうして?の続きを読む

猫の肥満は危険!ダイエットをオススメします!


今回は、猫の肥満は危険!ダイエットをオススメします!をテーマに肥満の原因、リスクをご紹介します
 
自分の猫最近ちょっとぽっちゃりしてきた?なんて思ったりしてませんか?
実は猫の肥満は、見た目の問題だけではなく、健康面に大きな問題をもたらすリスクが高くなりかねません!
 
 
なんと、2005年に北米で組織されたペット肥満予防協会によると、猫様の60%が過体重又は肥満であると言われているみたいですよ!猫飼いのみなさま!猫=肥満というようなこと言われて許せますか⁈(笑)
 
 
愛猫ちゃんの健康の為にもダイエットしてみませんか?




 
 
🐈肥満になる原因🐀

人間と似ていて、、
☀︎食べ過ぎ(カロリーオーバー)
 
☀︎運動不足
 
☀︎避妊去勢後の代謝低下

 
🐈肥満がもたらす影響🐈‍⬛

 
☀︎関節疾患
 
☀︎心臓や呼吸器疾患
 
☀︎糖尿病
 
☀︎寿命の短縮 
          
etc…のリスク高まる可能性があります
なんと平均して肥満の猫は、標準体重の猫よりも寿命が約2年短くなると言われています
 

 
🐈‍⬛何故?🐈
肥満によって内臓脂肪が増え、肺の機能制限や呼吸困難を引き起こすかもしれません!更には心臓の負担も増え呼吸器疾患を持っている子は悪化させるリスクさえあるからです。


 
 
😺肥満見分け方😽
 
一般的な猫の適性体重は、一歳の時の体重がおおよその目安になりますが、そんな事覚えてなくても大丈夫です!
お家でも簡単にチェックできます
 
☀︎肋軟骨や背骨が触れない👉太り気味
 
☀︎上から見てウエストのくびれがない👉太り気味
 
☀︎お腹がだらんと垂れている👉肥満の可能性大
 
理想体重は猫種や体格によって異なるが、一般的な成猫で3kg〜5kg程度が目安です。



                                         (お腹ダラんと垂れている)

                                          (くびれがない)


愛する猫ちゃんまんまるしてて可愛いなんて思う事もあるかもしれませんが、健康に長生きの為に一度チェックしてみてはいかがですか
 
肥満か判断が難しい場合は、当院に来ていただければ評価することや、専用フードのサンプルをお渡しする事もできますのでお気軽にご相談くださいね☆

※今までずっと太っていてダイエットした訳でも無いのに痩せてきた、何となく違和感あるなど感じた場合は病気の可能性があります。早めに受診してください!


 

1

« 2025年5月 | メインページ | アーカイブ | 2025年7月 »

このページのトップへ