カテゴリ
- 病名・病状・治療法
- 歯周病・歯槽膿漏
- 猫の歯頚部吸収病巣(ネックリージョン)
- 猫の歯肉口内炎 (1)
- 胆嚢疾患・胆嚢粘液嚢腫 (2)
- FIP(猫伝染性腹膜炎) (6)
- 麻酔・鎮痛について (1)
- 腫瘍性疾患
- 皮膚病
- 湿潤療法
- 輸血
- 再生医療・PRP(多血小板血漿)療法
- マダニ刺傷による感染症 (1)
- 内分泌疾患・ホルモンの病気 (1)
- 寄生虫症 (3)
- 熱中症 (2)
- 短頭種気道症候群 (2)
- 体調不良・いつもと違う (2)
- おしっこがおかしい (1)
- しこりがある
- 目がおかしい
- 体をかゆがる (3)
- 呼吸がおかしい (4)
- 歩き方がおかしい
- 食べにくそう (2)
- 痩せてきた (2)
- 体重が増える
- よく水を飲む (1)
- 元気がない・食欲がない (4)
- 吐く
- 下痢する
- 予防関係
- フィラリア予防 (1)
- 健康診断 (10)
- ノミダニ予防 (3)
- 混合ワクチン
- 避妊・去勢手術
- 料金
- イベント・サービス
- 予約 (1)
- プレミアム会員制度 (1)
- シャンプー
- 子犬のしつけ方教室 (1)
- バランスボール
- 保護犬・保護猫活動
- ラジオ出演
- 病院体験 (1)
- ペットホテル (1)
- 学会発表 (3)
- 動物の種類
- 学会発表
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (2)
最近のエントリー
HOME > コラム > フィラリア予防 > わんちゃんのフィラリア・ノミダニ予防セット
- 病名・病状・治療法
- 体調不良・いつもと違う
- 予防関係
- 料金
- イベント・サービス
- 動物の種類
- 学会発表
コラム
わんちゃんのフィラリア・ノミダニ予防セット
予防できるものは予防することで、
わんちゃんも人も安心して生活してもらいたい。
フィラリア予防とノミダニの通年予防を
セットでオススメしています。
好みに応じた3つのプランがあります。
どのプランでも最低限してもらいたい
フィラリア予防とノミダニ予防の効果はバッチリです。
また、必要な期間をしっかり予防してもらいたいので、
まとめて購入していただくと割引を受けてもらえます。
〇その1:お手軽に予防したいわんちゃん
フィラリア予防は年に1回動物病院で注射を打つだけ、
(注射でできるフィラリア予防についてはこちら
→わんちゃんのフィラリア予防が年1回の注射でできるって知っていましたか?その1、その2)
ノミダニ予防は3か月効果が持続するお肉タイプのお薬を
年に4回食べさせてもらうだけ、のお手軽プランです。
*確実に1年間効いてくれるので、
2年目から事前のフィラリア検査が不要となります。
*なおフィラリアの注射は1~3月の期間・頭数限定
(1月は早割り10%offもしてます☆)です。
ご予約の上、ご来院下さい
TEL:082-434-9177
*ブラベクト錠はノミダニだけでなく、
皮膚病(カイセン、アカラス症)の予防・治療もできるお薬です。
まとめて購入で4回目が半額になります。
〇その2:1つの薬で幅広く予防したいわんちゃん
フィラリア予防とノミダニ予防が1錠で可能です。
毎月1回お肉タイプのお薬を食べさせてもらうだけでOK.
*ネクスガード、ネクスガードスペクトラはノミダニだけでなく、
お腹の虫下し(犬回虫、犬小回虫、犬鉤虫及び犬鞭虫)や
皮膚病(カイセン、アカラス症)の予防・治療もできるお薬です。
まとめて購入でフィラリア検査代無料+スペクトラ1回分が無料、
ネクスガード2回分が無料になります。
フィラリア予防は毎月1回お肉タイプのお薬を食べてもらい、
ノミダニ予防は首の後ろに毎月1回お薬を垂らしてもらいます。
まとめて購入でフィラリア検査代無料+パナメクチン1回分が無料、
フロントラインプラス2回分が無料になります。
体重別の料金の目安です。ご参考下さい。
カテゴリ:
2019年5月 3日 17:12