カテゴリ

HOME > コラム > アーカイブ > 予防関係

コラム : 予防関係

わんちゃん、猫ちゃんの健康診断の詳しい内容 ~エコー検査





エコー検査

エコー検査とは、見たいところに超音波プローブをあてるだけで、
麻酔などはしなくても実施できるので負担が少なく済みます。
性格によって鎮静をかけることもあります

エコー検査で分かること
健康診断でのエコー検査では、胆嚢のみを見て異常が無いか確認しています(胆嚢の病気は末期になるまで血液検査で異常が見られません)
胆泥症、胆石症、胆嚢粘液嚢腫などの病気を見つけることができます。


 
                                   スタッフより

<料金表>ノミダニ駆除について

近年では外に出るわんちゃん、猫ちゃんでは
1年中の予防が推奨されています。

動物がノミやダニに噛まれると
単にかゆいだけではなく、
いろんな怖い病気をうつされてしまいます。

例えば、、
・犬に貧血を起こすバベシア症は一度感染すると治療をしても完治しません
 (東広島市はバベシア症の濃厚感染地域です)
猫に多い重症熱性血小板減少症候群(SFTSは、
 有効な治療法がありません
 (人も猫についたマダニから、またSFTSに感染した猫から
  SFTSに感染する恐れがあります)

 


<料金表>ノミダニ駆除についての続きを読む

会員制度について~予防~

できるだけ多くの子に予防と健康診断を受けてもらいたい、
ちゃんと予防している人は報われるべき、
との考えもあり、
当院ではわんちゃん、ねこちゃんで特典のある会員制度を実施しています!

動物は言葉を喋らないため、
調子が悪いところがないのか分かってあげにくいですよね。

多くのわんちゃん猫ちゃんが予防・健診を受けてもらって、
その分安心して生活してもらえたらと思っています。


会員制度について~予防~の続きを読む

わんちゃんのフィラリア・ノミダニ予防セット

予防できるものは予防することで、

わんちゃんも人も安心して生活してもらいたい。

フィラリア予防ノミダニの通年予防

セットでオススメしています。 


わんちゃんのフィラリア・ノミダニ予防セットの続きを読む

1

メインページ | アーカイブ | ペットホテル代 »

このページのトップへ